庭木なる葉の一枚を見て大暑
―皆吉爽雨
【銀座クラブ由美】では、
葉月二日・三日・四日と『由美夏祭り』を開催しましたが、
↓↓↓
“二日目”三日の夕餉は、
泉月さんのバースデーイヴを、
贔屓の料亭【福田家】でお祝いしました!
福田貴之四代目ご主人&泉月さん&伊藤由美ママ!
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
****************
紀尾井町に佇む創業80周年の料亭【紀尾井町 福田家】は、
政財界や文化人御用達の老舗料亭として名高く、
北大路魯山人ゆかりの伝説を残す、日本を代表する二つ星の名店です。
↓↓↓
**************
【福田家】は元々、1939年に割烹旅館として開業。
常連宿泊客だった北大路魯山人の指導を受け、店のしつらいや料理、接客に至るまで五感を満足させる“もてなし”を徹底し、政財界の重鎮や文化人に愛されてきました。
現在の【福田家】は、
別邸として使われていた築80年の二階建て一軒家別邸【ふくでん】が改装されたもので、
2016年に移転。
そんな由緒ある料亭の厨房を任されているのは、五代目料理長 松下俊一氏。
素材を吟味し、素材の持ち味を活かすという【福田家】の料理の伝統を受け継ぎつつ、
現代の食の要素を積極的に取り入れた一品一品は、名だたる食通たちを魅了してくれます。
さらに、魯山人の手による工芸品を数多く所有する【福田家】では、
四季折々のふさわしいシーンで、『魯山人コース』などで活用。
2000点にも及ぶ珠玉の銘品が食の喜びをさらに高めてくれます。
*************
「料理の美味不味は、十中八、九まで材料の質の選択にあり」
この夜、
由美ママらは、魯山人の言葉を忠実に守り続ける【福田家】にて、
建物の美、空間の調和など日本の粋を感じながら、
日本の文化と芸術が集結した「料亭」の世界観を愉しんだひとときでした。
*****************
福田貴之四代目ご主人、
泉月さんのお祝いに【パティスリーSATSUKI】の誕生日ケーキをありがとうございました。
ご馳走さまでした!
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
********************
この夜の【福田家】!
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
***********************
************************
***********************
***********************
**********************