Quantcast
Channel: 銀座由美ママの心意気
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4197

織女し舟乗りすらしまそ鏡清き月夜に雲立ちわたる!南美希子さん&影山久美子先生【銀座小十】七夕の宴

$
0
0

 


織女(たなばた)し 舟乗りすらし まそ鏡清き月夜(つくよ)に雲立ちわたる

―大伴家持



先週

【銀座くらぶ由美】http://yumi-ito.com/ では

古の“星伝説”にちなんで

『由美七夕祭り七夕』を開催しましたが、

↓↓↓

*うすものを着るとき君はしら花の一重の罌粟と云ひ給ふかな!汐留の板前割烹【ぎんざ芝濱】岡村徹料理長http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-12290426919.html (2017年7月9日号)

*天の川かは辺すずしきたなばたに扇の風をなほや貸さまし!祝開店四周年【銀座ステーキ冨永】冨永剛店主http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-12290168122.html  (2017年7月8日号)

*このままに颱風となりゆくらしき!神野美伽さんと夏颱風の夕餉【BASK・J 銀座】 http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-12290092014.html  (2017年7月7日号)

*袖ひぢて我が手にむすぶ水のおもに天つ星合の空をみるかな『由美七夕祭り』&【瀬里奈六本木本店】の夜http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-12289526303.html  (2017年7月5日号)



“七夕七夕”の夜は、

友人のエッセイスト&キャスター&美容研究家

南美希子さんhttp://mikikominami.com/

島根大学医学部・循環器内科 影山久美子先生をお誘いして、

贔屓の【銀座小十】http://www.kojyu.jp/

に行きました音譜

↓↓↓

*墨の色霧降るたびに東京へ沁み入る如き師走となりぬ【銀座小十】奥田透ご主人と勢子蟹&鰻!師走の献立 http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-12225189467.html (2017年12月4日号)



【銀座小十】奥田透店主&影山久美子先生&南美希子さん&伊藤由美ママhttp://yumi-ito.com/

↓↓↓
銀座小十 奥田透店主&影山久美子先生&南美希子さん&由美ママ


由美ママは

美希子さんとは、

新春以来ですが、

↓↓↓

*花をのみ待つらん人に山里の雪間の草の春を見せばや【ハルヤマシタ】南美希子さんらと美人三姉妹の宴!http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-12241915579.html (2017年1月28日号)


【銀座小十】にご一緒するのは、約二年ぶりでした音譜

↓↓↓

*よし阿しの中を流れて清水かな!南美希子さんとお盆の宴【銀座小十】奥田透ご主人と天然鮎&天然鰻の夜 http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-12061286680.html (2015年8月14日号)




さて、

この日は

先ず、

メルシャンhttp://www.kirin.co.jp/products/wine/ 磯部均氏&宮治靖夫氏が“七夕七夕”のご挨拶にいらしてくださいましたビックリマーク

↓↓↓
銀座クラブ由美七夕祭 磯部均氏&由美ママ&宮治靖夫氏

上記

グルエの「キュヴェ・デ・トロワ ブラン」は、幻とも言える葡萄3品種のうち、アルバンヌとピノ・ブランの2品種を使用したシャンパーニュhttp://www.kirin.co.jp/products/wine/gruet/


********************:



次に

月刊『ザ・リバティ』https://www.irhpress.co.jp/liberty/

9月号の特集

「成功の礎に読書がある…なぜ本を読むと年収が上がるのか―スマホじゃダメな理由――」

と題した取材がありました。



今回のインタビューでは、

本を読む習慣を持つことの魅力や、

由美ママ自身が生き方を変えるきっかけとなった林芙美子の『放浪記』との出合い。

人生の中の支えとなった本の紹介など。


また、

読書と仕事との関係については、

「自分を磨く」際の由美ママ流“読書の流儀”や、

読書家とそうでない方の違い。



さらに、

ネットとの適切な距離の取り方などを語らせていただきましたビックリマーク


7月30日発売の月刊『ザ・リバティ The Liberty』

9月号を是非、ご覧くださいビックリマーク



『ザ・リバティ』編集部 フォトグラファー岡本淳志氏&エディター河本晴恵さんと取材後の記念撮影撮影

↓↓↓
ザ・リバティ9月号取材 岡本淳志氏&由美ママ&河本晴恵さん
*****************



この後

【銀座小十】へ移動ビックリマーク

↓↓↓
銀座小十 和室


今春の

『由美満34周年祭クラッカー 』にいただいた胡蝶蘭胡蝶蘭

↓↓↓
由美満34周年祭 銀座小十より胡蝶蘭


シャンパンシャンパン

↓↓↓
銀座小十 シャンパン

ウニうに

↓↓↓
銀座小十 ウニ

噴火湾の毛蟹毛ガニ

↓↓↓
銀座小十 噴火湾毛蟹


房総大原の鮑アワビ

↓↓↓
銀座小十 房総大原の鮑


徳島の鱧とじゅんさいお椀ビックリマーク

↓↓↓
銀座小十 鱧とじゅんさいお椀


塩釜の星鰈お刺身ビックリマーク

↓↓↓
銀座小十 星鰈お刺身


鯖寿司サバの切り身

↓↓↓
銀座小十 鯖寿司


由美ママはノドグロビックリマーク

↓↓↓
銀座小十 ノドグロ


焼物は

長野県天竜川の天然鮎あゆの生き鮎の塩焼きビックリマーク

↓↓↓

*6月12日より並木通へ移転オープン!樹齢七百年の尾州檜の重厚なカウンターと三つの個室【銀座小十】 (2012年7月1日号)

↓↓↓
銀座小十 天竜川の天然鮎

さらに

炭火焼き物は

静岡牛“静岡育ちステーキ” http://jashizuoka-keizairen.net/beef/sodachi/も登場ビックリマーク

↓↓↓
銀座小十 静岡そだち炭火焼き


そして

〆のご飯は

琵琶湖の天然鰻丼うなぎが登場ビックリマーク

↓↓↓
銀座小十 琵琶湖の天然鰻丼


ちなみに

琵琶湖の“天然鰻うなぎ”は以下のお店でもいただけますビックリマーク

↓↓↓

*うすものを着るとき君はしら花の一重の罌粟と云ひ給ふかな!汐留の板前割烹【ぎんざ芝濱】岡村徹料理長http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-12290426919.html  (2017年7月9日号)

*いつのまに紫陽花の珠生まれけり!琵琶湖の鰻&天草の鱧長いもの尽くしの夕餉【銀座福治】夏のメニュー (2014年5月30日号)

*島根県高津川より直送の天然“幻の鰻”の蒲焼&白焼きを喰らった「土用の丑の日」at『日本橋ゆかり』 (2010年8月2日号)

******************


デザートビックリマーク

↓↓↓
銀座小十 デザート


この夜

美希子ネイ&久美子先生&由美ママは

盛夏の“小十名物”

琵琶湖の天然“大鰻うなぎ”や

天竜川の活鮎に舌鼓を打ちながら

“小十流”日本料理を堪能したひとときでした音譜


尚、

奥田 透氏の新刊本

『三つ星料理人、世界に挑む。』

http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=80009630 byポプラ社

も是非

ご覧下さいビックリマーク

↓↓↓

三つ星料理人、世界に挑む。

*******************


ナイフとフォーク【銀座小十】ナイフとフォーク

中央区銀座5-4-8 カリオカビ4F

電話03-6215-9544 (要予約)

FAX03-6215-9545

店主 奥田 透

http://www.kojyu.jp/

http://www.ginzaokuda.com/

*******************


本『三つ星料理人、世界に挑む。』

http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=80009630 byポプラ社

本永久保存版の“写真集”

『日本料理 銀座小十』http://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/14900.html by世界文化社

*******************


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4197

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>