Quantcast
Channel: 銀座由美ママの心意気
Viewing all 4197 articles
Browse latest View live

お惣菜皿盛られた皿でぽかぽかと!伝説的なレストランプロデューサー福島直樹氏の隠れ家【福しま】餃子

$
0
0

 

お惣菜盛られた皿でぽかぽかと

 

 

 

 

睦月二十五日の夜

由美ママは、

白金高輪にある‟おそうざい&餃子”【福しま】を予約!

https://retty.me/area/PRE13/ARE16/SUB1301/100001423941/

 

 

安田美佐子さん&伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/ &‟餃子女子”石田千晴さん!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

上記

由美ママのハット&カーディガンは『ETRO エトロ』https://www.etro.com/ja_jp/

*************

 

【福しま】は、

伝説的なレストラン・プロデューサー福島直樹氏が、

「引退したプロ野球選手が作る草野球チームみたいに、自分の好きなことしかやらない」

との思いで2016年、たどり着いたちいさな‟隠れ家レストラン”です!

福島氏は、

1995年に開いた【オー・バカナル】の成功から、2000年には、白金プラチナ通りに【モレスク】を開店!

 

シェフはのちに系列店【オー・ギャマン・ド・トキオ】料理長に就任する木下威征氏で、

恵比寿には伝統的なビストロ【ポ・ブイ】を再現。


その後、

【オー・ギャマン】を木下氏に譲り、【オー・ギャマン】が恵比寿に移転したあとの場所には、

【モレスク】出身の星野氏をサポートし、彼の作る無国籍レストラン【酒肆ガランス】に参加!
最先端の店を次々とオープンさせました!

 


そんな

福島氏の‟最後のわがまま”【福しま】は、どこの家庭にもあるような「おそうざい」が中心で、スペシャリテは餃子!
「餃子をスペシャリテにするつもりはなかったのですが、リクエストが多くなり、面倒くさいから20個くらい一気に焼いて出していたら、それがまた人気になった」とのこと。
**************


この夜、

由美ママ&美佐子さん&千晴さんらは、芸能人や有名人も当たり前のように隣に座っている、

だれもが友達という雰囲気のまさに福島家の住民たちの隠れ家【福しま】で、

おばんざい&餃子&焼きそばを味わったフレンドリーな一夜でした!https://magazine.tabelog.com/articles/26726 (食べログより引用)

 

 

この夜の【福しま】おそうざい&餃子!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

***************

 

さて、

翌日睦月二十六日は、

ゴルフ中止のため、午後より【T・ジョイPRINCE品川】にて、

『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』を観賞!https://starwars.disney.co.jp/

↓↓↓

***************

 

『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』は、

「スター・ウォーズ」の新たな3部作としてスタートした「スター・ウォーズ フォースの覚醒」(2015)、

「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」(2017)に続く3部作の3作目です。


「スター・ウォーズ」サーガの‟エピソード9”にあたり、

1977年のシリーズ1作目から計9作品を通して語られてきたスカイウォーカー家の物語の”完結編”です!


”完結編”では、「スター・ウオーズ」シリーズの主要キャラクターを演じてきたキャストが集結し、

初期3部作の「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」(1980)、「スター・ウォーズ ジェダイの帰還」(1983)に登場した、ビリー・ディー・ウィリアムズ演じるランド・カルリジアンが再登場する他、

2016年12月に急逝したキャリー・フィッシャー演じるレイア・オーガナも、

「フォースの覚醒」製作時に撮影されていた未使用映像を用いて登場!


随所に旧作のあの名場面を思い出させるシーンがいっぱいで、懐かしさに浸れたひとときでした!

↓↓↓

上記

由美ママのベースボールキャップは、『ETRO エトロ』+『スターウオーズ』のコラボ!

https://www.fashionsnap.com/article/2019-07-16/etro-starwars/ 


******************

 


地の底に在るもろもろや春を待つ【ぎんざ寿し幸】「石司」銚子鮪&朝日新聞朝刊『ニュースQ3』取材!

$
0
0

 

地の底に在るもろもろや春を待つ

―松本たかし

 

 

 

 

睦月二十八日

由美ママは、

贔屓の【ぎんざ寿し幸】http://www.ginza.jp/shop/887

奥の個室を予約し、親しき方々とのお祝い会を開きました!

↓↓↓

*正月の振舞ひ酒ぞ末廣や【ぎんざ寿し幸】石司商店329kgの大間鮪&『末廣酒造』こもかぶり1斗樽! (2020年1月11日号)

 


岡田茂三代目ご主人と「石司」‟銚子マグロ”&北海道「羽立水産」‟はだて生ウニ”と伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

************

【ぎんざ寿し幸】
三代目店主岡田茂
東京都中央区銀座7-7-14
03-3571-4558(*要予約)
http://www.ginza.jp/shop/887
*************

 

さて、

睦月二十八日

この日の夕刻は、

【クラブ由美】https://yumi-ito.com/ ‟VIP LOUNGE”に、

朝日新聞東京社会部 江戸川夏樹記者が来訪!
気になるニュースを深掘りする朝刊社会面「ニュースQ3」の取材がありました!



今回は、

由美ママの著書『できる大人は、男も女も断わり上手』を参考に、今話題の「内定辞退」の‟断り方”ついてインタビュー取材!
掲載日は追ってお知らせします!

↓↓↓

【できる大人は、男も女も断わり上手 (ワニブックスPLUS新書) 】http://urx2.nu/EFZT

↓↓↓

******************

 

ちなみに

由美ママは朝日新聞には、

2015年9月~2017年9月まで二年間

『朝日新聞デジタル &(アンド)M』に、

連載コラム【銀座・由美ママ 男の粋は心意気】を50回連載しておりました!

↓↓↓

*誰からも素直に教えを乞うことができる謙虚な姿勢【銀座由美ママ 男の粋は心意気】第50回最終回配信 (2017年9月7日号)

↓↓↓

↓↓↓

*******************

あさ露に苜蓿踏みぬ北見かや「北海道」をテーマとした完全予約制フュージョン【EZO】前田真吾シェフ

$
0
0

 

あさ露に苜蓿踏みぬ北見かや

―山口誓子

 

 

 

 

睦月二十九日

由美ママは、

由美ママの‟ワインアドバイザー”中村有里さんhttps://ameblo.jp/yuri967304/

のお誘いで、「北海道」をテーマとした完全予約制のイノベーティブ・フュージョン

赤坂 【EZO(イーゼットオー)】www.instagram.com/akasaka_ezo へ!

(2019年11月23日OPEN)

https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13242301/

 

 

有里さん&前田真吾オーナーシェフ&伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓


【EZO】は「今美味しい北海道」をテーマに、

オーナーシェフ前田真吾氏の故郷北海道より、

地元生産者の協力で、活けの魚介や蟹、骨付き肉や野菜などが毎日直送されます!

 

【EZO】

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓


*******************

 

この夜、

由美ママ&有里さんらは、

北海道産ごだわり食材のフレンチ風フュージョン料理の一品一品を、

有里さんお薦めのシャンパン&ワインと共に味わいました!

 

 

 

赤坂 【EZO(イーゼットオー)】www.instagram.com/akasaka_ezo 

(2019年11月23日OPEN)

https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13242301/

*************

月刊『正論』令和二年3月号の連載コラム【由美ママの一言よろしいですか】の第9回が掲載されました!

$
0
0

 

月刊『正論』令和二年3月号

連載!

【由美ママの一言よろしいですか】第9回!

 

 

 

*****************

 

 

 

月刊『正論』令和二年3月号に

由美ママの“連載コラム”

【由美ママの一言よろしいですか】の第9回が掲載されました!

(2月1日発売 by 産経新聞社)http://seiron-sankei.com/recent

 

 

【銀座クラブ由美】伊藤由美ママhttp://yumi-ito.com/ &月刊『正論』令和二年3月号!

↓↓↓

↓↓↓

***********

 

今回のテーマは「『デキる人』は、風邪をひかない」です!

 

***************

 

 

本当に仕事がデキる人は、たとえ体調が思わしくなくても、仕事の場ではそれを感じさせるような態度を取らないもの。

 

そして本当に調子が悪いときは、周囲に迷惑をかけないように手早く仕事を片付け、

もしくは後の段取りを組んで、早めに帰宅してできるだけ早く治すという行動がとれるものなのです。

 

自分の体調不良のせいで仕事の生産性に悪影響を与えない。それが社会人の資質だと知っているのです。―本文より


*****************

 

どうか、お買い求めの上ご覧いただけますようよろしくお願いいたします。
http://seiron-sankei.com/recent

↓↓↓


****************

 

この連載開始については

以前、ブログで紹介していますが、

↓↓↓

*落花枝にかへると見れば胡蝶哉!杉本彩さんと【マノワールディノ】での由美36周年のお祝い&『正論』

(2019年4月20日号)

 

月刊『正論』は、

産業経済新聞社が発行している月刊誌で、日本の自由な社会と健全な民主主義を守る

―との信条に基づき、1973年11月に創刊されました。

 

 

そんな

47周年目を迎えた月刊誌での連載の第1回~8回は、以下のブログをご覧ください!

↓↓↓

*月刊『正論』令和元年7月号 新連載!【由美ママの一言よろしいですか】が始まりました!6月1日発売 (2019年6月1日号)

*『正論』令和元年8月号連載②【由美ママの一言よろしいですか】第2回7月1日発売号に掲載されました (2019年7月1日号)

*『正論』連載③【由美ママの一言よろしいですか】&「殺処分ゼロの大罪―美名のもとに葬られる犬猫」! (2019年8月1日号)

*月刊『正論』令和元年10月号の連載コラム【由美ママの一言よろしいですか】第4回が掲載されました! (2019年8月31日号)

*月刊『正論』令和元年11月号の連載コラム【由美ママの一言よろしいですか】第5回が掲載されました! (2019年10月2日号)

*月刊『正論』令和元年12月号の連載コラム【由美ママの一言よろしいですか】第6回が掲載されました!(2019年11月1日号)

*月刊『正論』令和二年1月号の連載コラム【由美ママの一言よろしいですか】の第7回が掲載されました! (2019年11月29日号)

*月刊『正論』令和二年2月号の連載コラム【由美ママの一言よろしいですか】の第8回が掲載されました! (2019年12月26日号)

 

******************

 

第9回!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

http://seiron-sankei.com/recent 
*****************

菜の花のにほひほのかに身にも浸む二月の日とはなりにけるかな【赤坂津やま】&杉本彩新刊記念サイン会

$
0
0

 

菜の花のにほひほのかに身にも浸む二月の日とはなりにけるかな

―若山牧水

 

 

 

 

睦月三十日

由美ママは、贔屓の日本料理【赤坂津やま】https://www.hotpepper.jp/strJ000246535/

を予約!

↓↓↓

*冬の部に河豚の句多き句集哉【赤坂津やま】鳥取境港松葉蟹と3kg弱下関ふぐ&【BAR EVITA】 (2020年1月19日号)

 


鈴木純子女将に、

杉本彩さんのエッセイ&写真集『動物が教えてくれた愛のある暮らし』https://spn-works.com/loveanimal/

をお届けしました!

↓↓↓

*『動物が教えてくれた愛のある暮らし』杉本彩さん珠玉のエッセイ集発売中&『しっぽの声』第59話掲載 (2020年1月22日号)

 

鈴木純子女将&鈴木弘政若主人https://ameblo.jp/tsuyama-waka/ &伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

***************

 

杉本彩さんは、2月16日(日)に、

『動物たちの悲鳴が聞こえる 続・それでも命を買いますか?』(ワニブックスPLUS新書)の発売を記念して、【八重洲ブックセンター本店】にて、「講演&サイン会」に登壇します。

*詳細は、HPでご覧ください。https://www.yaesu-book.co.jp/events/

↓↓↓

 

そのチラシを持って由美ママ!

↓↓↓

*『動物たちの悲鳴が聞こえる 続それでも命を買いますか?』杉本彩新刊1月28日発売&【銀座杉もと】 (2020年1月24日号)

↓↓↓

↓↓↓

2020年1月31日付 読売新聞朝刊 広告!

↓↓↓

***************

 

さて、

この夜のアラカルトは…

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

 

日本料理【赤坂 津やま】

東京都港区赤坂2-14-7

03-3583-2482

若主人 鈴木弘政http://ameblo.jp/tsuyama-waka/

若女将 鈴木純子

*要予約

https://www.facebook.com/%E8%B5%A4%E5%9D%82-%E6%B4%A5%E3%82%84%E3%81%BE-344844438890202/

*************

 

ところで、

この日の夕刻は【クラブ由美】‟ゲストコーナー”に、

メルシャン(株)宮治靖夫氏が新年のご挨拶に来訪!

宮治氏よりは、昨秋開催した『由美ママ還暦を祝う会&クラブ由美感謝の集い』への協賛ワイン(紅白)をいただきました!

↓↓↓

*秋のうちはあはれしらせし風の音の激しさそふる冬は来にけり!師井研氏と近藤佑哉氏を祝った【レカン】 (2019年11月8日号)

*蘭の香や手にうけて見るものならば『由美ママ還暦祝う会&クラブ由美感謝の集い』③帝国ホテル富士の間 (2019年10月28日号)

*華甲祝う天竺牡丹の朱に染まり『由美ママの還暦を祝う会&クラブ由美感謝の集い』【帝国ホテル】の宴② (2019年10月11日号)

*めづらしき今日のまとゐは君がため千代に八千代にただかくしこそ『由美ママ還暦を祝う会』帝国ホテル① (2019年10月10日号)

******************


「シャトー・メルシャン長野メルロー Chateau Mercian Nagano Merlot」を持って、宮治氏&由美ママ!

↓↓↓

「シャトー・メルシャン長野メルロー Chateau Mercian Nagano Merlot」

https://www.chateaumercian.com/lineup/terroir/nagano_merlot.html 


****************

ふる雪のみのしろ衣うちきつつ春きにけりとおどろかれぬる【銀座くらぶ由美 】節分祭り&【銀座天龍】

$
0
0

 

ふる雪のみのしろ衣うちきつつ春きにけりとおどろかれぬる

―藤原敏行

 

 

 

 

如月の声とともに、

暦上ではまもなく春を迎えますが寒さ厳しき最中はいかがお過ごしですか?

 

【銀座くらぶ由美 】https://yumi-ito.com/

では、今週如月3日・4日・5日の三日間、

季節を分ける“節分”を祝いたく『 由美節分祭り』を開催させていただきます。

 

 

『 由美節分祭り2020』DM!

↓↓↓

*****************

 

今年は、

古今集の「雪のうちに春は来にけり」をふまえた後撰和歌集の歌を引用しましたが、

無事に“春きにけりとおどろかれぬる”「立春」を迎えられますことを願っております。

 

そして、馥郁たる梅の香に包まれながら、春の訪れを喜びましょう!

 

 
上記
【クラブ由美】のDMには、
由美ママの拙著6冊を並べました!

 

 

【できる大人は、男も女も断わり上手 (ワニブックスPLUS新書) 】http://urx2.nu/EFZT

↓↓↓

****************

【スイスイ出世する人、デキるのに不遇な人】

byワニブックスPLUS新書http://www.wani-shinsho.com/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847060717/cotosaga-22/

↓↓↓

****************

【銀座のママが教えてくれる 「会話上手」になれる本】https://www.wani.co.jp/event.php?id=6220

http://urx3.nu/T4Rb

↓↓↓

***************

由美ママの“自叙伝”(2013年4月発行)

【銀座の矜持】~「クラブ由美」が30年間、一流を続けられた理由~http://www.wani.co.jp/event.php?id=3880

↓↓↓

****************

【粋な人、無粋な人】「自分では気づかない恥ずかしいこと」http://amzn.to/114d0cy

↓↓↓

***************

【記憶力を磨いて認知症を遠ざける方法】

―銀座・由美ママと脳神経外科医が語る記憶の不思議とメカニズム―

byワニブックスPLUS新書https://www.wani.co.jp/event.php?id=4864

↓↓↓

*****************

 

ちなみに、

昨年&一昨年の
『由美節分祭り豆まき』は、以下のブログをご覧ください
↓↓↓

*霞たなびく吉鶯 佐保姫 翁草 花を見捨てて帰る雁『由美節分祭2019』&初沢亜利氏撮影&シンカ! (2019年2月1日号)

*雪のうちに春は来にけり鶯のこほれる涙今やとくらむ『由美節分祭』&【銀座レカン】オシェトラキャビア (2018年2月2日号)

*福は内へいり豆の今夜もてなしに 拾ひ拾ひや鬼は出らん【クラブ由美節分祭】&【ぎんざすし幸】下田鮪 (2017年2月1日号)

*年ごとに人は遣らへど目にみえぬ心の鬼はゆく方もなし【豊川稲荷 東京別院】節分会&追儺式後の豆まき (2016年2月4日号)

*柊とかんざし髪に挿しにけり!末廣酒造バレンタイン酒『マイおちょこ』&【銀座すし処きたむら】壱岐鮪 (2016年2月3日号)

*石ばしる垂水の上のさわらびの萌え出づる春となりにけるかも『クラブ由美節分祭』&【モナリザ恵比寿】 (2016年2月2日号)

****************

 

さて、

睦月二十七日の夜

由美ママは、

‟餃子女子”千晴嬢と

東京三大ジャンボ餃子の一つとして数えられる名店【銀座天龍】https://ginza-tenryu.jp/ へ!

↓↓↓


【銀座天龍】は、昭和24年創業の老舗中華料理店ですが、2016年に移転リニューアルオープン!
復活した銀座名物ジャンボ「バナナ餃子」をいただきました!
 

 

【銀座天龍】の餃子は、厳選された食材を石臼で約40分挽いてできる餡を厚めの皮で包み、ジューシーに焼きあげる大ぶりの餃子です。
ニンニクなどの香味野菜を一切使用されていないので、匂いも心配ありません。
但し、‟バナナ型”ジャンボ餃子は、予想以上に大き過ぎ、8個のうち5個を千晴嬢に託しました…(苦笑)

↓↓↓

↓↓↓

【銀座天龍】https://ginza-tenryu.jp/ 
*******************

なにとなく年の暮るるは惜しければ花のゆかりに春を待つかな【水海道GC】&三軒茶屋【J-BODY】

$
0
0

 

なにとなく年の暮るるは惜しければ花のゆかりに春を待つかな

―「金葉集」 内大臣有仁

 

 

 

 

如月二日は、

‟春待つ”陽気の下

【水海道GC Mitsukaido Golf club】http://www.mitsukaido-gc.com/

へ出かけました!

↓↓↓

*天の下すでに覆ひて降る雪の光を見れば貴くもあるか【代官山小川軒】&【水海道GC】ハーフラウンド! (2020年1月21日号)

 

上記

由美ママのゴルフウエアは、帽子&セーター共に「ランバンスポール」http://www.descente.co.jp/lanvin/index.html 

****************

 

【水海道GC】OUT!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

【水海道ゴルフクラブ】

茨城県常総市坂手町5213

0297-27-1061

フロント営業部 能勢竜司

http://www.mitsukaido-gc.com/

***************

 

さて、

如月朔日は、

午前中から“Body Remodeling”に、

三軒茶屋にある【J-BODY】https://jbody.jp/ へ!

↓↓↓

*元WBA・IBF世界ライトフライ級統一王者田口良一引退式&【J-BODY】【登龍】麻布店&麹町店 (2019年12月12日号)

 


長坂一史院長のオリジナル理論“Body Remodeling”とは、筋膜と骨膜の癒着を引き剥がし、本来あるべき姿を創るのが“ボディ・リモデリング”です。
この施術では、ゆがんだ骨、癒着した筋膜と骨膜を引き剥がしやすくするために骨を動かします。
これらの癒着は、骨の一部かの様に塊として存在しているため、「引き剥がし」の作業が必要になります。
次に、ねじれた筋肉を柔らかくするために、骨を動かし縮んだ筋膜を緩めていきます。
やがて、解放された骨と関節は、本来の場所へ戻ります。
こうして、骨をあるべき場所へ移動させることにより、「動かし・引き剥がし・伸ばし・緩める」が十分に施され、しなやかさを取り戻し、「本来あるべき美しいプロポーション」が蘇ります!

由美ママは昨年暮れから通い始め、“十度目”の施術に伺いました!


それから、

【J-BODY】は『ELLE』2月号の「SALON&CLINIC」で紹介されました!
「詰まりをなくし、本来のあるべき姿に!」に戻れる‟ボディ・リモデリング”!
どうか今後の由美ママの蘇生をご期待ください!

↓↓↓

↓↓↓

【J-BODY】https://jbody.jp/


******************

2月4日付『日本経済新聞』夕刊ニュースプラス【Bizワザ】に伊藤由美ママが登場&【銀座玉亭】の夜

$
0
0

 

『日本経済新聞』https://www.nikkei.com/ 

「夕刊ニュースプラス」

 【Biz ワザ】コーナーに、伊藤由美ママインタビュー登場!

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55174300T00C20A2EAC000/

 

 

 

******************

 

 

如月四日

由美ママが

『日本経済新聞』https://www.nikkei.com/ 「夕刊ニュースプラス」

 【Biz ワザ】コーナーに、インタビュー登場しました!

 

伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

Photo by ARI HATSUZAWA

*****************

 

由美ママの‟日経”紙面登場は4度目ですが、

今回は自著【できる大人は、男も女も断わり上手】を参考に、

「断るということをプラスに転じるにはどうすればいいか」

「カドの立たない断り方」など、語らせていただきました!

 

有料会員限定ですが、電子版でも公開されていますので、どうかご覧いただけますようよろしくお願いいたします。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55174300T00C20A2EAC000/;

 

 

【できる大人は、男も女も断わり上手 (ワニブックスPLUS新書) 】http://urx2.nu/EFZT

↓↓↓

↓↓↓

*****************

 

ちなみに

由美ママの以前の『日本経済新聞』紙面登場は、以下のブログをご覧ください!

↓↓↓

*日本経済新聞土曜版【NIKKEIプラス1】『くらし物語』に由美ママ登場「顔と名前 画像で覚える」 (2018年2月18日号)

*11月17日(金)日本経済新聞 朝刊の人気コラム『交遊抄』に伊勢正三さんが由美ママとの交遊を語る (2017年11月17日号)

*日本経済新聞12月5日号夕刊「常識ナビ」“名前と顔 五感で覚える”に記憶力の達人伊藤由美ママ登場 (2016年12月6日号)

 

********************

 

さて、
睦月晦日

由美ママは、

由美ママが理事を務める『一般社団法人銀座社交料飲協会(GSK)』https://gsk.tokyo/

のご縁で、渡辺尚子理事経営の和食処【銀座玉亭 GINZA GYOKUTEI】http://www.gyokutei.jp/ を再訪!

↓↓↓

*『ビックコミックオリジナル』連載漫画【しっぽの声】第48話&銀座の隠れ家的和食処【銀座玉亭】の夜 (2019年7月5日号)

 

フグや蟹など冬の味覚をいただきました!

 


渡辺尚子女将&伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

この夜のアラカルトメニュー!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

 

【銀座玉亭 GINZA GYOKUTEI】http://www.gyokutei.jp/ 

東京都中央区銀座6-6-19若松ビル2F

0335730201

女将 渡辺尚子

料理長 小林慶司

****************


さそはれてまゐる節分の月がまうへに!杉本彩さんと動物愛護活動を語った夜【千客万来 ぎんざ芝濱】!

$
0
0

 

さそはれてまゐる節分の月がまうへに

―山頭火

 

 

 

 

【銀座クラブ由美】https://yumi-ito.com/

では、如月三日・四日・五日と『由美節分祭り』を開催中ですが、

↓↓↓

*ふる雪のみのしろ衣うちきつつ春きにけりとおどろかれぬる【銀座くらぶ由美 】節分祭り&【銀座天龍】 (2020年2月3日号)

 

 

三日‟節分”の夕刻は、

親友の杉本彩さんhttps://ameblo.jp/sugimoto-aya/

が、【クラブ由美】‟ゲストコーナー”に来訪!

 

 

『動物たちの悲鳴が聞こえる  続・それでも命を買いますか?』(1月28日発売)

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784847061370 を持って彩さん&伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

 

この新刊についてはすでに紹介させていただきましたが、

↓↓↓

*『動物たちの悲鳴が聞こえる 続それでも命を買いますか?』杉本彩新刊1月28日発売&【銀座杉もと】  (2020年1月24日号)

 

現在、「公益財団法人動物環境・福祉協会Eva」http://www.eva.or.jp/

の理事長を務める彩さんが、

4年前に上梓して反響をよんだ『それでも命を買いますか?』に続き、日本の動物問題の現状に警鐘を鳴らす必読の一冊です!

↓↓↓

*『それでも命を買いますか?~ペットビジネスの闇を支えるのは誰だ~ 』杉本彩の新書が発売されます! (2016年3月4日号)

 

 

『動物たちの悲鳴が聞こえる  続・それでも命を買いますか?』(1月28日発売)

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784847061370 
↓↓↓

第1章 この国の動物たちを取り巻く“2つの事情”


 1. ネットにはびこる“虐待自慢"――SNS社会が動物を殺す
 2. 行政は動物を殺さなくなったのか――殺処分ゼロを考える


第2章 動物愛護法改正、その評価と課題――何が変わり、何が変わらなかったのか


第3章 「かわいい」の向こう側に巣食う闇――そこに命の尊厳はあるか


 1. いまだ終わらないペットショップでの悲劇
 2. テレビ番組の無自覚という罪――動物は「視聴率を稼ぐ道具」ではない
 3. 日本の動物園は、学びの場か、見世物小屋か


第4章 人間のために失われる“命"に感謝と尊厳を――アニマルウェルフェア
―本書紹介文より


*****************

 

是非、

『それでも命を買いますか?』と共に『動物たちの悲鳴が聞こえる』をご予約のうえ、お買い求めいただけますようよろしくお願いいたします。

↓↓↓

↓↓↓
↓↓↓

 

1月31日『読売新聞』朝刊!

↓↓↓

****************

 

ところで、

杉本彩さんは、2月16日(日)に、

『動物たちの悲鳴が聞こえる 続・それでも命を買いますか?』(ワニブックスPLUS新書)の発売を記念して、【八重洲ブックセンター本店】にて、「講演&サイン会」に登壇します。

(由美ママも登場予定です!)

↓↓↓

*菜の花のにほひほのかに身にも浸む二月の日とはなりにけるかな【赤坂津やま】&杉本彩新刊記念サイン会 (2020年2月2日号)

 

 

*詳細は、HPでご覧ください。https://www.yaesu-book.co.jp/events/

↓↓↓

********************

 

さて、

その後の夕餉は、

贔屓の日本料理【千客万来 ぎんざ芝濱 Shibahama】http://www.ginza-shibahama.jp/ へ!

↓↓↓

*花も葉も光りしめらひわれの上に笑みかたむける山ざくら花【ぎんざ芝濱】山田由紀子さんと動物愛護語る (2019年3月28日号)

 

 

彩さん&岡村徹料理長&山田育江女将&由美ママ!

↓↓↓

この夜のメニューは、

ホウボウと京菜花のお浸し、カンパチ&辛味大根、鯛の芹清汁、臼杵のフグ刺し、マグロの山掛に蟹の炊き込みご飯!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

 

この夜は

育江女将&岡村料理長に

“動物愛護活動”を語らせていただきながら

芝濱の立春のメニューに舌鼓を打ったひとときでした!

 

 

ちなみに

‟松葉ガニ”の炊き込むご飯は先日もいただきました!

↓↓↓

*浪割るゝ水平線に能登の雪!石川県金沢『石与』より直送!活加能蟹【赤坂渡なべ】渡邊雄二郎ご主人と! (2020年1月18日号)

*祇園清水冬枯もなし東山!杉本彩さんとの忘年会【祇園いわさ起】蟹コース&祇園年末の風物詩「福玉」! (2019年12月23日号)

*大輪の松葉の蟹やざる一面!祝ミシュラン星獲得【銀座小十】奥田透ご主人と兵庫県柴山産松葉がにの夜!(2019年12月8日号)

 

******************

 

 

日本料理【ぎんざ芝濱(しばはま)】
東京都中央区銀座8-12-5
峯田ビルB1
03-6278-0488
女将 山田郁江

料理長 岡村徹

http://www.ginza-shibahama.jp/

*********************

『ビッグコミックオリジナル』【しっぽの声】60「闇夜のナイチンゲール・中」2.20号&エコバック

$
0
0

 

『ビッグコミックオリジナル』連載漫画

【しっぽの声】の第60話「闇夜のナイチンゲール(中)」
5日発売の2.20号に掲載!

 

 

 

*******************

 

 

 

『ビッグコミックオリジナル』で連載中の漫画

【しっぽの声】https://bigcomicbros.net/comic/shipponokoe/

の第60話「闇夜のナイチンゲール(中)」が、5日発売の2.20号に掲載されました!

↓↓↓

*『動物が教えてくれた愛のある暮らし』杉本彩さん珠玉のエッセイ集発売中&『しっぽの声』第59話掲載 (2020年1月22日号)

 

 

『ビッグコミックオリジナル』2.20号 &伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

↓↓↓

***************
漫画を通じ、これまで動物に関心がなかった方にも、日本の動物が置かれている現状について知っていただき、考えていただくきっかけになったらこんな素晴らしいことはありません。
―【公益財団法人動物環境福祉協会Eva】理事長 杉本彩 


************


その手で どうしても 掴みたかったもの。
それは……!?
徐々に明らかになるカリスマ猫愛護家の裏の顔。
残虐な‟聖母”にどう立ち向かう!?


************


この機会に【しっぽの声】の単行本第1集~第5集と合わせてお読み下さい!
さらに、「いのちの叫び!」最新単行本6集は、2月28日発売です!
合わせてご予約いただけますようよろしくお願いいたします。

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

http://www.eva.or.jp/shipponokoe

**************

 

ところで、

『公益財団法人動物環境・福祉協会Eva』新作グッズのご紹介です!

http://www.eva.or.jp/newarrival2020

↓↓↓


今、世界中で喫緊の課題となっている「海洋プラスチックごみ問題」。
2050年には、海でのプラスチックが魚の量を超えるとも言われています。
プラスチックなどの海洋ゴミが原因で、魚類、海鳥、アザラシ、ウミガメなど多くの海洋生物が傷つけられ、命を落としています。

プラスティックは非常に長い間海洋に残り続け、その多くは、波や紫外線の影響を受け、やがて小さなプラスチックの粒子となり海洋生物に取り込まれ、巡り巡って私たちの体内にも取り込まれます。
また、リサイクルされていると思われているプラスチックですが、実際は70%が焼却(単純焼却や熱エネルギーとして再利用)されており、国内でのリサイクル(プラスチック製品として再生)はたった6%なのです。
経済成長や便利なライフスタイルへの移行と共に増え続けたプラスチック製品。
日本は、世界3位のプラスチック生産国であり、アメリカに次ぎ、世界2位の容器包装プラスチックゴミを発生させている国です。
使い捨てプラスチックの使用削減を目指し、Evaでは第1弾として、レジ袋の使い捨てを防ぐため「Evaオリジナルエコバッグ」を製作いたしました。
プラスチックごみの削減、そして豊かな海、地球を守り次世代に引き継いでいくためにも一人ひとりが意識をし取り組んでいくことが必要です。

 

そんな思いを込めて作られた「Evaオリジナルエコバッグ」は、

容量たっぷりな上、肩にかけられて内ポケットがあるのも嬉しいポイント。

 

使用後はコンパクトに畳んで、カバンに入れて持ち運べます。
是非、お買い物の際にご使用ください!

1枚 1,600円(税込)

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

http://www.eva.or.jp/newarrival2020 


***************

 

さらに、

彩さんは、

2020年2月4日発売の「週刊朝日」2月14日号(朝日新聞出版)の

「週刊朝日」史上初の犬特集に登場していますから、

是非、お買い求めの上ご覧ください!

↓↓↓

ちなみに

この画像は由美ママ撮影のものです!

(記事中の画像とは表情が違いますが…)

↓↓↓

https://books.j-cast.com/topics/2020/02/05010851.html

******************

春立ちぬ夢多き身はこの日より髪に薔薇の油をぞ塗る!香住直送特大ズワイガニ【日本橋ゆかり】&恵方巻

$
0
0

 

春立ちぬ夢多き身はこの日より髪に薔薇の油をぞ塗る

―与謝野晶子

 

 

 

 

【銀座クラブ由美】https://yumi-ito.com/ では、

如月三日・四日・五日と『由美節分祭り』を開催しましたが、

↓↓↓

*ふる雪のみのしろ衣うちきつつ春きにけりとおどろかれぬる【銀座くらぶ由美 】節分祭り&【銀座天龍】 (2020年2月3日号)

*さそはれてまゐる節分の月がまうへに!杉本彩さんと動物愛護活動を語った夜【千客万来 ぎんざ芝濱】! (2020年2月6日号)

 

 

 

四日‟立春”の夕餉は、

贔屓の日本料理【日本橋ゆかり】http://nihonbashi-yukari.com/ へ!

↓↓↓

*皿一面朱に染めにけりずわいがに!兵庫香住柴山港より直送特大ずわい蟹&香箱蟹尽くし【日本橋ゆかり】 (2019年12月1日号)

 

 

伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/ &野永喜三夫三代目若主人!
↓↓↓

椋忠治郎氏!

↓↓↓

********************

 

この夜は

兵庫県香住町より直送の特大ズワイガニ&甘鯛の炊き込みご飯などを、

立春の旬魚旬菜と共にいただきました!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

 

この夜のメニューは…

東京モッツラレラ茶碗蒸し、

前菜盆は栗きんとん、黒豆の蜜煮、うるめいわし、卵松風、車海老の艶煮、ナマコ又はあん肝、

お碗代わりは、鰻の蕪蒸し
刺身盛り合わせは、平目、車海老、赤貝、大トロ焼き目造り!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

甘鯛炊き込みご飯!

↓↓↓

↓↓↓

再び

兵庫県香住町より直送の特大ズワイガニ!

↓↓↓

↓↓↓

**************

【日本橋ゆかり】
東京都中央区日本橋3-2-14
03-3271-3436

http://www.nihonbashi-yukari.com/

http://r.gnavi.co.jp/g322600/
三代目若主人・野永喜三夫

*************

 

ちなみに

‟松葉ガニ”ことズワイガニは先日もいただきました!

↓↓↓

*浪割るゝ水平線に能登の雪!石川県金沢『石与』より直送!活加能蟹【赤坂渡なべ】渡邊雄二郎ご主人と! (2020年1月18日号)

*祇園清水冬枯もなし東山!杉本彩さんとの忘年会【祇園いわさ起】蟹コース&祇園年末の風物詩「福玉」! (2019年12月23日号)

*大輪の松葉の蟹やざる一面!祝ミシュラン星獲得【銀座小十】奥田透ご主人と兵庫県柴山産松葉がにの夜!(2019年12月8日号)

 

******************

 

ところで、

如月三日‟節分”の夕刻は、

【日本橋三越本店】B1 へ!
【銀座寿司幸本店】オリジナル‟恵方巻き”を20本買いに行きました!

↓↓↓

*『令和二年 中央区食品衛生協会・中央区環境衛生協会合同賀詞交歓会』&【銀座寿司幸本店】杉山衛氏! (2020年1月25日号)

 


杉山衛四代目ご主人&由美ママ&恵方巻!

↓↓↓

今年の恵方‟西南西”に向かって皆でいただきました!

 

******************

大輪の越前蟹を笹の上!石川県金沢『石与』直送スペシャルな特大活加能カニ【赤坂渡なべ】蟹三昧の夜!

$
0
0

 

大輪の越前蟹を笹の上

―鷹羽狩行

 

 

 

 

【銀座クラブ由美】では、

如月三日~五日迄『由美節分祭り』を開催しましたが、

↓↓↓

*ふる雪のみのしろ衣うちきつつ春きにけりとおどろかれぬる【銀座くらぶ由美 】節分祭り&【銀座天龍】 (2020年2月3日号)

*さそはれてまゐる節分の月がまうへに!杉本彩さんと動物愛護活動を語った夜【千客万来 ぎんざ芝濱】! (2020年2月6日号)

*春立ちぬ夢多き身はこの日より髪に薔薇の油をぞ塗る!香住直送特大ズワイガニ【日本橋ゆかり】&恵方巻 (2020年2月8日号)

 

 

五日の夕餉は、

贔屓の日本料理【赤坂渡なべ】https://www.facebook.com/akasakawatanabe/ へ!

↓↓↓

*浪割るゝ水平線に能登の雪!石川県金沢『石与』より直送!活加能蟹【赤坂渡なべ】渡邊雄二郎ご主人と! (2020年1月18日号)

 

この夜も、

石川県金沢『石与』https://www.ishiyo.co.jp/

より、スペシャルな特大活“加能カニ”(ズワイガニ)二杯が直送され、

蟹しゃぶしゃぶ&蟹炊込みご飯など、贅沢な“蟹尽くしコース”をいただきました!


 

志歩女将&渡邊雄二郎ご主人&伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/ &千晴さん!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

この夜のメニューは…

 

前菜・三宝柑釜  煮穴子、車海老、帆立昆布じめ、うるい、菜花
後肴・加能カニ茶碗蒸しフカヒレあん
造里・佐渡ヶ島天然鯛昆布じめ
温物・加能カニしゃぶしゃぶ
焼肴・宮崎牛サーロイン有馬焼、筍、獅子唐
強肴・子持ちヤリイカ、独活きんぴら、海鼠酢、唐墨
食事・加能カニ炊込みご飯

↓↓↓

この夜

【赤坂渡なべ】で

由美ママらは、

石川県金沢『石与』https://www.ishiyo.co.jp/  よりの

活“加能カニ”(ズワイガニ)を贅沢に“蟹尽くしコース”をいただきました!

 

ちなみに

由美ママは、三日連続で‟蟹・蟹・蟹”と蟹三昧の「立春」でした!

 

 

尚、

上記

ズワイガニ(越前ガニ&松葉ガニ)は先日もいただきました!

↓↓↓

*春立ちぬ夢多き身はこの日より髪に薔薇の油をぞ塗る!香住直送特大ズワイガニ【日本橋ゆかり】&恵方巻 (2020年2月8日号)

*さそはれてまゐる節分の月がまうへに!杉本彩さんと動物愛護活動を語った夜【千客万来 ぎんざ芝濱】! (2020年2月6日号)

*冬の部に河豚の句多き句集哉【赤坂津やま】鳥取境港松葉蟹と3kg弱下関ふぐ&【BAR EVITA】 (2020年1月16日号)

*祇園清水冬枯もなし東山!杉本彩さんとの忘年会【祇園いわさ起】蟹コース&祇園年末の風物詩「福玉」! (2019年12月23日号)

*皿一面朱に染めにけりずわいがに!兵庫香住柴山港より直送特大ずわい蟹&香箱蟹尽くし【日本橋ゆかり】 (2019年12月1日号)

***************

 

 

【赤坂渡なべ】  https://www.facebook.com/akasakawatanabe/

店主 渡邊雄二郎

女将 渡邊志歩

*要予約 

https://restaurant.ikyu.com/110080/?ikyh=p__s_accnm&ikCo=10000163&CosNo=10000163&CosUrl=https%3A%2F%2Frestaurant.ikyu.com%2F110080%2F%3Fikyh%3Dp__s_accnm

*************

塩鮭のあ機と風吹く寒さかな「北海道」がテーマの完全予約制のイノベーティブ・フュージョン【ezo】

$
0
0

 

塩鮭のあ機と風吹く寒さかな

―幸田露伴

 

 

 

 

如月六日

由美ママは、

「北海道」をテーマとした完全予約制のイノベーティブ・フュージョン

 【EZO(イーゼットオー)】www.instagram.com/akasaka_ezo 

を再訪!

↓↓↓

*あさ露に苜蓿踏みぬ北見かや「北海道」をテーマとした完全予約制フュージョン【EZO】前田真吾シェフ (2020年1月31日号)


【EZO】は「今美味しい北海道」をテーマに、オーナーシェフ前田真吾氏の故郷北海道より、地元生産者の協力で、活けの魚介や蟹、骨付き肉や野菜などが毎日直送されます!

この夜も、北海道産ごだわり食材のフレンチ風フュージョン料理を、アラカルトで選びいただきました!

 

 

前田真吾オーナーシェフ&伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

この夜のアラカルトメニュー!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

赤坂 【EZO(イーゼットオー)】www.instagram.com/akasaka_ezo 

(2019年11月23日OPEN)

https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13242301/

*************

田楽もかたき豆腐にかたき味噌!東京タワーの麓の広大な敷地に江戸風情が息づく【芝とうふ屋うかい】!

$
0
0

 

田楽もかたき豆腐にかたき味噌

―高濱虚子

 

 

 

 

如月八日のお昼

由美ママは、

久しぶりに

東京タワーの麓に構える広大な敷地に、江戸の風情が息づく【東京 芝 とうふ屋うかい】http://www.ukai.co.jp/shiba/

へ、「とうふ屋会席 月」コースをいただきました!

↓↓↓

*たなばたをやりつる後の天の川しろうも見えて風する夜かな!東京タワー下の江戸風情【とうふ屋うかい】 (2015年7月9日号)

 

【東京 芝 とうふ屋うかい】ひな人形前で、伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

上記

由美ママのハット&ブラウス&ジャケットは『ETRO エトロ』https://www.etro.com/jp-ja/

***************


【芝 とうふ屋うかい】は、

かつてボウリング場だった約2000坪の敷地に建つ樹齢100年以上の古木と

見事な日本庭園を誇る料亭風レストランですが、

母屋は秋田より築200年の造り酒屋が移築され、飛騨高山の匠の手により造られました!


この日は暖かな陽射しの下、

江戸情緒に浸りながら庭園美と、名物“あげ田楽や、 豆水とうふに加え、

鹿児島牛などの美味を堪能しました!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

 
この日
由美ママ&母らは、
日本の建築美と西洋の美術品の伝統美を融合させた由緒ある空間で、
時間を忘れるくらい
ゆったりとしたひとときでした!
 
 
 
 
【東京 芝 とうふ屋うかい】
東京都港区芝公園4-4-13
0334361028

梅が香にのつと日の出る山路哉!浅香山親方快復お祝いの夕餉【田中田 西麻布】中村有里さんと松葉ガニ

$
0
0

 

梅が香にのつと日の出る山路哉

―松尾芭蕉

 

 

 

 

如月十日の

由美ママは、

最高級な食材を徹底して追い求め、大人のための贅沢を極めた

“高級居酒屋”【田中田 西麻布】http://tanakada.net/tanakada/shop_nishiazabu.php

を再訪!

↓↓↓

*鯖提げて博多路戻ることもあり!浅香山親方と“福岡博多式特上酒屋”【田中田 西麻布】を初訪問した夜 (2017年8月28日号)


本場“博多の味”を知る福岡県直方市出身の浅香山博之親方http://asakayamabeya.net/index.html

をお誘いして、由美ママの“ワインアドバイザー”中村有里さんhttps://ameblo.jp/yuri967304/ と!

↓↓↓

 

この夜は

浅香山親方の快復お祝い!

↓↓↓

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202001230000355.html

 

 

兵庫県柴山港産「栄正丸」より“松葉ガニ”!

↓↓↓

上記

“ズワイガニ”こと“松葉蟹”は、先日もいただきました!

↓↓↓

*大輪の越前蟹を笹の上!石川県金沢『石与』直送スペシャルな特大活加能カニ【赤坂渡なべ】蟹三昧の夜! (2020年2月9日号)

*春立ちぬ夢多き身はこの日より髪に薔薇の油をぞ塗る!香住直送特大ズワイガニ【日本橋ゆかり】&恵方巻 (2020年2月8日号)

*さそはれてまゐる節分の月がまうへに!杉本彩さんと動物愛護活動を語った夜【千客万来 ぎんざ芝濱】! (2020年2月6日号)

*冬の部に河豚の句多き句集哉【赤坂津やま】鳥取境港松葉蟹と3kg弱下関ふぐ&【BAR EVITA】 (2020年1月16日号)

*祇園清水冬枯もなし東山!杉本彩さんとの忘年会【祇園いわさ起】蟹コース&祇園年末の風物詩「福玉」! (2019年12月23日号)

*皿一面朱に染めにけりずわいがに!兵庫香住柴山港より直送特大ずわい蟹&香箱蟹尽くし【日本橋ゆかり】 (2019年12月1日号)

***************

 

この夜のアラカルト!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

***************

【浅香山部屋】

http://asakayamabeya.net/

 

 

【田中田 西麻布店】

東京都港区西麻布3-2-34

西麻布ヒルズ B1F
03-6447-0490

http://tanakada.net/tanakada/shop_nishiazabu.php

店主 田中忠明

*****************

 

 

ところで

浅香山親方には、

昨年10月7日に開催した『由美ママ還暦祝う会&クラブ由美感謝の集い』へ

ご来席いただいたうえ、ご登壇いただきご挨拶&鏡開き&花束を贈呈いただきました!

↓↓↓

*蘭の香や手にうけて見るものならば『由美ママ還暦祝う会&クラブ由美感謝の集い』③帝国ホテル富士の間 (2019年10月28日号)

*華甲祝う天竺牡丹の朱に染まり『由美ママの還暦を祝う会&クラブ由美感謝の集い』【帝国ホテル】の宴② (2019年10月11日号)

*めづらしき今日のまとゐは君がため千代に八千代にただかくしこそ『由美ママ還暦を祝う会』帝国ホテル① (2019年10月10日号)

**************

 

『由美ママ還暦祝う会&クラブ由美感謝の集い』

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

この夜も

日本の将来を憂い熱く語り合ったひとときでした!

 

***************

【浅香山部屋】

http://asakayamabeya.net/


『公益財団法人動物環境福祉協会Eva』新作グッズ2020「ワンタッチマグボトル」&「エコバック」

$
0
0

 

SAVE THE OCEAN 海を守りたい!

 

 

**************

 

 

『公益財団法人動物・環境福祉協会Eva』より新作グッズのご紹介です!

http://www.eva.or.jp/newarrival2020

 

 

今、世界中で喫緊の課題となっている「海洋プラスチックごみ問題」。
2050年には、海でのプラスチックが魚の量を超えるとも言われています。


プラスチックなどの海洋ゴミが原因で、魚類、海鳥、アザラシ、ウミガメなど多くの海洋生物が傷つけられ、命を落としています。


プラスティックは非常に長い間海洋に残り続け、その多くは、波や紫外線の影響を受け、やがて小さなプラスチックの粒子となり海洋生物に取り込まれ、巡り巡って私たちの体内にも取り込まれます。
また、リサイクルされていると思われているプラスチックですが、実際は70%が焼却(単純焼却や熱エネルギーとして再利用)されており、国内でのリサイクル(プラスチック製品として再生)はたった6%なのです。
経済成長や便利なライフスタイルへの移行と共に増え続けたプラスチック製品。
日本は、世界3位のプラスチック生産国であり、アメリカに次ぎ、世界2位の容器包装プラスチックゴミを発生させている国です。
使い捨てプラスチックの使用削減を目指し、『Eva』では第1弾として、レジ袋の使い捨てを防ぐため「Evaオリジナルエコバッグ」を、そして第2弾として「ワンタッチマグボトル」を製作いたしました。
プラスチックごみの削減、そして豊かな海、地球を守り次世代に引き継いでいくためにも一人ひとりが意識をし取り組んでいくことが必要です。
「SAVE THE OCEAN 海を守りたい!」というメッセージと共に海の生き物をかわいく描きました!
みんなで「NO Plastic bottles !」はじめましょう!
どうか、お買い求めのうえ、お使いいただけますようよろしくお願いいたします。


杉本彩さんhttps://ameblo.jp/sugimoto-aya/ &伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

「ワンタッチマグボトル」1本 2,200円(税込)

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓


*****************

 

「Evaオリジナルエコバッグ」
肩にかけられて便利です。内ポケットがあるのも嬉しいポイント。 使用後はコンパクトに畳んで、カバンに入れて持ち運べます。是非、お買い物の際にご使用ください!
1枚 1,600円(税込)
http://www.eva.or.jp/newarrival2020

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

*************

 

ちなみに

【銀座クラブ由美】では、

今年のバレンタインプレゼントに、

「エコマグボトル」を200本お送りさせていただきました!

 

 

どうか

海への想いをこめ

「NO Plastic bottles !」をはじめましょう!

 

 

 

『公益財団法人動物・環境福祉協会Eva』より新作グッズ2020

http://www.eva.or.jp/newarrival2020

**************

うす月のゆめほのめくや宵節句【宗家 源吉兆庵 銀座本店】『ひな人形鑑賞会』&バレンタイン和菓子!

$
0
0

 

うす月のゆめほのめくや宵節句

―久保田万太郎

 

 

 

 

【銀座くらぶ由美】https://yumi-ito.com/

では、如月十三日&十四日と『由美Valentine's Party』を開催しますが、

十二日“プレプレバレンタイン”の夕刻は、

贔屓の【宗家 源吉兆庵 銀座本店】https://www.kitchoan.co.jp/

にて開催中の『第5回ひな人形鑑賞会』へ出かけ、
豪華な“十段雛飾り”や愛らしい“つるし雛”を鑑賞しました!(~3月3日迄)

↓↓↓

*雛の唇紅ぬるるまま幾世経し【宗家 源吉兆庵 銀座本店】『ひな人形鑑賞会』開催中&【登龍 麹町店】 (2019年2月3日号)

 

 

【宗家 源 吉兆庵 銀座本店】1階 伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

↓↓↓

************
【クラブ由美】では、今年もバレンタインデーには、

刻み胡桃入りのショコラ餡と上品な甘さの干柿を重ね、ダークチョコレートで包んだ「ショコラ干柿」と、

濃厚な風味のココア餡を包んだ「ショコラしぐれ」をお客様にお渡しします!

↓↓↓

↓↓↓

豪華な“十段雛飾り”や愛らしい“つるし雛”!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

************

*開催中~3月3日(火)
*【宗家 源 吉兆庵 銀座本店】1階 
 https://www.kitchoan.co.jp/news/1881/

 

この機会に

是非お出かけいただけますようよろしくお願いいたします。

 

そして、

和菓子で楽しむバレンタイン

「バレンタインおすすめ商品」もお買い求めいただけますようよろしくお願いいたします。

https://www.kitchoan.co.jp/news/1919/

↓↓↓

*******************

勿ちに小粒となりし霰かな!茨城【水海道ゴルフクラブ】筑波颪と雪あられちらつく中でのスルーラウンド

$
0
0

 

勿ちに小粒となりし霰かな

―高濱虚子

 

 

 

 

如月九日の早朝

由美ママは、

雪霰がちらついた【水海道ゴルフクラブ Mitsukaido GC】http://www.mitsukaido-gc.com/

へ出かけました!

↓↓↓

*なにとなく年の暮るるは惜しければ花のゆかりに春を待つかな【水海道GC】&三軒茶屋【J-BODY】 (2020年2月4日号)

 

 

この日は
‟筑波颪”に晒される前の午前中にスルーラウンド!

 

 

INコース 伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

上記

由美ママのゴルフウェアは、帽子&セーター&スカート&レッグウオーマー共に「ランバンスポール」http://www.descente.co.jp/lanvin/index.html 

****************

 

IN!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

 

OUT!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

【水海道ゴルフクラブ】

茨城県常総市坂手町5213

0297-27-1061

フロント営業部 能勢竜司

http://www.mitsukaido-gc.com/

***************

天ぷらに春の山菜苦み盛れ!由美ママが四十年以上通い続ける天ぷら【由松】&【Mr.Oldies】!

$
0
0

 

天ぷらに春の山菜苦み盛れ

 

 

 

 

如月七日

由美ママは、

四十年以上通い続ける天ぷら【由松(よしまつ)】へ!

↓↓↓

*藻の香してすなはち鮎をたうべけり!由美ママが40年通い続ける名店【銀座天ぷら由松】榊原充三店主! (2020年7月20日号)

 

 

【銀座天ぷら由松】玄関前 伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

*******

 

昭和27年に銀座に出店した老舗【天ぷら由松】は、

8丁目外堀り通り裏の、ひっそりした路地に存在していますが、その佇まいからは一見“天ぷら屋”には見えない趣きです。


また、銀座では“通”に愛される名店として知られる他、

ご主人榊原充三氏のジャズメンとしての一面や、“トラキチ”としてもその名を馳せていらっしゃいます…(笑)


***********


【由松】は、元は先代が京都から銀座に出店した【京星(きょうぼし)】という店名が発祥で、

日本で最初に天ぷらを塩とレモン汁で食べさせた店としても有名です。


由美ママは、先代の【京星】時代から現在まで、40年以上通わせていただいておりますが、

店名が【由松】に変わったのは、2002年9月頃で、

充三氏の父でもある先代 榊原由松氏の名を冠しました。

 

********


若かれし頃は、「海老を何本食べたのか…?」

と、数えようと思いつつも、あまりの美味しさに我を忘れ、

いつの間にかお腹がいっぱいになっていた記憶が甦りますが、

小ぶりの海老を中心に旬の野菜や、旬魚が順々に出て、また海老に戻る…

という繰り返しのコースは十分な満足感です。


*********


そんな【由松】の天ぷらは素材が透き通って見えるほど衣が薄いので、

さっぱりと素材そのものの良さが引立ち、この時季は、旬の山菜など新鮮で上質な素材をたくさん揚げてくれます。


そして〆のご飯は、“天茶”が由美ママの好みで、いつも孫サイズの“天茶”を頼んでいます。

(ハーフ天茶よりさらに小さいサイズのミニ天茶)
**********

 

この夜の旬魚&旬菜!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓


そんな

“日本一美味しい”天ぷら【由松】は、老舗のこだわりや店主の貫禄から、

かなり高級店(お一人様3万~)ですが、一度は食べてみたい絶品の味わいです。


銀座で唯一“由美ちゃん”と呼ぶ、やや無愛想?なご主人にお会いできますよ!

 

 

 

【天ぷら由松】

東京都中央区銀座8-2-3

03-5537-5950(要予約)

お一人様ご予算 \35000~

店主 榊原充三

*銀座 天ぷら 由松 (2009年5月11日号)

********************

 

ところで、

天ぷら【由松(よしまつ)】の後は、

贔屓の銀座のライブハウス【Mr.Oldies ミスター・オールディーズ】https://www.mr-oldies.co.jp/index.html

へ!

↓↓↓

*織女ににたるものかな女郎花秋よりほかにあふ時もなし【ロテスリ―レカン】&【Mr.Oldies】! (2019年9月8日号)

 


“GOODIES”が演奏し歌うオールディーズソングを聴きに行きました!

↓↓↓

↓↓↓

*梅雨明けしならん木々照り草そよぎ【シェイノ】古賀純二料理長&伊東賢児支配人【MR.Oldies】 (2019年8月1日号)

 

 

 

銀座【MR.OLDIES ミスターオールディーズ】

東京都中央区銀座4-8-11

善隣ビル3階

03-3564-0199

http://www.mr-oldies.co.jp/

*************

大鍋をはみ出す脚よ蟹うでる!兵庫県柴山港よりの活松葉ガニ三昧&静岡チャンピオン牛握り【銀座小十】

$
0
0

 

大鍋をはみ出す脚よ蟹うでる

―杉田久女

 

 

 

 

如月十二日

由美ママは

贔屓の日本料理【銀座小十】http://www.kojyu.jp/ へ!

↓↓↓

*大輪の松葉の蟹やざる一面!祝ミシュラン星獲得【銀座小十】奥田透ご主人と兵庫県柴山産松葉がにの夜! (2019年12月8日号)

 

 

奥田透ご主人&伊藤由美ママhttps://yumi-ito.com/

↓↓↓

今回も

兵庫県柴山港よりの“活松葉ガニ”を、かにしゃぶ&蟹炊込みご飯でいただきました!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

*************

 

この夜のメニュー!

 

「節分八寸」―三重より蒸し鮑 大船煮、太刀魚おかき揚げ、鰯実山椒焼き、新筍タコ木の芽味噌、浜茹で蟹りんご酢ぜりー掛け、三重伊勢海老向こう酢!

 

「お椀」―山口 甘鯛 蕪

 

「造り」―塩釜本鮪、青森平目、北海道ウニ巻き

 

「凌ぎ」―静岡チャンピオン牛の握り

 

「焼き物」―兵庫県浜坂産の松葉蟹、神奈川 目抜味噌柚庵

 

「鍋」―活松葉がにのしゃぶしゃぶ

 

「食事」―蟹ご飯 お味噌汁&香の物

 

「甘味」―苺ゼリー寄せ、ミルクアイスクリーム

 

 

「節分八寸」&静岡チャンピオン牛楯!

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

ちなみに、

“ズワイガニ”こと“松葉蟹”は、先日もいただきました!

↓↓↓

*梅が香にのつと日の出る山路哉!浅香山親方快復お祝いの夕餉【田中田 西麻布】中村有里さんと松葉ガニ (2020年2月12日号)

*大輪の越前蟹を笹の上!石川県金沢『石与』直送スペシャルな特大活加能カニ【赤坂渡なべ】蟹三昧の夜! (2020年2月9日号)

*春立ちぬ夢多き身はこの日より髪に薔薇の油をぞ塗る!香住直送特大ズワイガニ【日本橋ゆかり】&恵方巻 (2020年2月8日号)

*さそはれてまゐる節分の月がまうへに!杉本彩さんと動物愛護活動を語った夜【千客万来 ぎんざ芝濱】! (2020年2月6日号)

*冬の部に河豚の句多き句集哉【赤坂津やま】鳥取境港松葉蟹と3kg弱下関ふぐ&【BAR EVITA】 (2020年1月16日号)

*祇園清水冬枯もなし東山!杉本彩さんとの忘年会【祇園いわさ起】蟹コース&祇園年末の風物詩「福玉」! (2019年12月23日号)

*皿一面朱に染めにけりずわいがに!兵庫香住柴山港より直送特大ずわい蟹&香箱蟹尽くし【日本橋ゆかり】 (2019年12月1日号)

***************

 

 

【銀座小十kojyu】

中央区銀座5-4-8 カリオカビ4F
電話 03-6215-9544 (要予約)
FAX 03-6215-9545
店主 奥田 透
http://www.kojyu.jp/
http://www.ginzaokuda.com/
*******************

Viewing all 4197 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>